ごりょう橋キャンプ場(旧どーむびれっじ)の紹介とレビュー〈和歌山県北部〉


こんにちは!299Camp母です。
実際に自分の行ったキャンプ場のレビューと紹介をしています。
今回ご紹介するのは、和歌山県北部(和歌山県伊都郡九度山町)にある「ごりょう橋キャンプ場」です。私が最後に遊びに行ったときは「どーむびれっじ」という名前でしたが、2022年に経営される方が代わり、名前も新しくなったそうです。
大阪市内から車で2時間足らずで行けて川遊びを満喫できるファミリーにとくにおすすめのキャンプ場です。
記事内の画像は、2017年時(旧どーむびれっじの頃)と2024年時のものが混在しています。
- キャンプ初心者
- 荷物を少なくしたい
- 川遊びいっぱいしたい
- 川釣りしたい
- 小さな子供がいるファミリー
- 夏でもペットとキャンプしたい
ごりょう橋キャンプ場について
「ごりょう橋キャンプ場」は和歌山県の北部、高野山の麓にあります。
清流が美しい丹生川のほとりにあり、サイトからすぐ川辺に降りて遊ぶことができます。
車の乗り入れは不可で、吊り橋を渡ってキャンプ場に入ります。駐車場は吊り橋のすぐ手前にあり、キャンプ場までも徒歩2分程度なのでキャリーなどがあればとくに荷物運搬に問題はないでしょう。

奥に見えるドーム型の建物が管理棟です。

2024年8月、6年ぶりに訪れた時は管理棟で飲み物以外にもかき氷も販売されていました。自動販売機はありますが8割が完売だったので、念のためしっかり飲み物を準備したほうがいいでしょう。

最寄りのコンビニまでは山道を20分下らないといけないので準備はしっかりしときましょう。(朝ごはんを忘れて往復40分かけて買いに行った私からのアドバイスですw)
橋の下は川なのですぐ泳ぎにいけます。

バンガローが9棟あるのでキャンプ初心者のファミリーでも楽しむことができるキャンプ場となっていますし、テントサイトはソロで利用するスペース、ファミリースペースが用意されています。

バンガローは6人までのタイプが3棟、4人までのタイプが6棟あり、冷暖房とコンセントが完備されています。
テントサイトは、~5人用と~6人用(ツールーム)以上に分かれており、それぞれ1張いくら、というような料金設定になっています。(料金について詳細は後述します。)

2017年は広い方のバンガローに宿泊しました。
裏庭のようなスペースがあり、そこでキッチンやダイニングテーブルを広げるスペースが十分にあったので、そこで調理してご飯食べました。


バンガロー内はエアコン完備なので小さいお子さんがいても安心です。

2024年は、小さいほうのバンガローに宿泊しました。
管理人さんから、前のスペースを広くとってサイト設営してもいいと説明していただき、写真のように設営をしました。

中は広くはないですが、4人で寝て小さなリビングスペースを設けられました。

小さいほうもエアコン完備されてて快適でした!
クーラーボックスもバンガロー内にいれておけば氷が長持ちできそうです。


キャンプ場の入り口を下りていくとすぐに川です。
なので、泳いで休憩してまた泳ぎに行って…とかなり川遊びに集中できるキャンプ場だという印象です。
水もきれいです!

浅めから深めまであり、ちょっと流れの早い渓流っぽい場所もあるし、年齢問わず遊べるのではないでしょうか。
釣りもできます♪
(やったことないので何も釣れませんでしたww)

施設・設備について
駐車場
ごりょう橋の手前に駐車場があります。(有料)
駐車料金は管理棟で現金払いします。
シャワー・お風呂
敷地内に温水シャワーがあり、こちらは宿泊料金内で利用することができます。
電源
バンガローにはコンセントが完備されています。テントサイトにはAC電源がありません。
キャンプ用品のレンタル
レンタルは現在休止しておりとのことでした。(2024年8月時点)
設備
管理棟には自動販売機があり、トイレは男性用、女性用が用意されています。夜も明かりがついてるので安心です。
ゴミの処分
燃えるゴミは宿泊料金内で処分してくださいます。
燃えないゴミ・資源ゴミは各自持ち帰る必要があります。
ペット同伴
バンガロー1棟・テントサイト1サイトにつき1匹までOKです。ただし大型犬はNGとなっています。バンガロー内にいれる場合は、クレートやキャリーに入れるか、広めの敷物などを利用することがお約束となっています。
また、外に出す場合は必ずリードにつなげるのがマナーです。(キャンプ場で特別に記載や案内がなかったとしてもマナーとして必ずリードに繋げた方がいいと思います。)
利用料金
利用料金(必須)
宿泊、日帰り問わず入場者は必ず1人500円を支払います。
駐車料金
1台につき1,000円(1泊2日)
バンガローB(~6人まで)約8帖
- 12月~3月:9,000円/1棟
- 4月&10~11月:12,000円/1棟
- 5月~9月:15,000円/1棟
バンガローC(~4人まで)約6帖
- 12月~3月:8,000円/1棟
- 4月&10~11月:10,000円/1棟
- 5月~9月:13,000円/1棟
テントサイト(~5人まで)
- 12月~3月:2,000円/1張
- 4月&10~11月:2,500円/1張
- 5月~9月:3,000円/1張
テントサイト(6人以上※2ルーム~)
- 12月~3月:3,000円/1張
- 4月&10~11月:4,000円/1張
- 5月~9月:5,000円/1張
予約方法
予約は電話での受付のみとなってるようです。
支払方法は現地にて現金決済のみ。
まとめ
和歌山県北部、高野山の麓にある「ごりょう橋キャンプ場」は、川がすぐ近くにありバンガローがたくさん用意されている、夏のファミリーキャンプにおすすめのキャンプ場です。
そして、冬場はソロキャンやツーリングキャンプでも楽しめるキャンプサイトといえます。
- 名称:ごりょう橋キャンプ場
- 公式サイト:ごりょう橋キャンプ場公式HP
- 住所:〒648-0121 和歌山県伊都郡九度山町 丹生川1089
- 電話:0736-54-2312(予約はこちら)
- 営業:通年
- 料金:有料
- 施設:バンガロー9棟、テントサイト約7区画(要確認)
- 設備:水栓トイレ(男女別)、洗い場、温水シャワー、自動販売機
- 環境:川
- 近くの観光地:高野山、道の駅「柿の郷 くどやま」、善名称院「真田庵」

299Campについて
当ブログはInstagramメインで投稿している299Camp(ニクキューキャンプ)母が、キャンプギアやキャンプ場の詳細や補足情報など、Instagramだけでは足りないことをこっちでまとめてるものです。